魅力あふれる野鳥

さいたまの夏2016

ヒノキの森でサンコウチョウが子育て

<%サンコウチョウ,Japanese Paradise Flycatcher%>

うっそうと茂ったヒノキの森でサンコウチョウ(英名;Japanese Paradise Flycatcher、体長 ♂44.5p ♀17.5p)がヒノキの小枝に営巣しました。巣が完成しても数日は抱卵しませんでした。メスが卵を産みそろえるまで待っていたようです。上の写真はサンコウチョウのオスです。写した角度で尾羽があまり長く見えないですが、実はオスの尾羽の長さは巣の直径の三倍近くもあります。

 


抱卵するオス。自慢の尾羽をぴんと伸ばしています。

 

<%サンコウチョウ,Japanese Paradise Flycatcher%>
こちらはサンコウチョウのメスです。尾羽はオスに比べて短く背中の羽は焦げ茶色をしています。

 


抱卵するメス。短い尾羽をちょっとだけ開いています。

 

<%サンコウチョウ,Japanese Paradise Flycatcher%>
サンコウチョウはオスメスが交代で抱卵します。平均すると40分ごとくらいで交代しますがメスの方がいつも長めのようです。上の写真はオスが交代の催促に来たところです。

 

<%サンコウチョウ,Japanese Paradise Flycatcher%>
催促した後にオスが下の方から巣に向かってきました。

 


オスが巣に向かって飛びあがるのとメスが巣から飛び出すのがほとんど同時です。卵の温度を下げないために素早い交代をするのでしょう。

 

<%サンコウチョウ,Japanese Paradise Flycatcher%>
ある日交代したオスが抱卵を始めてまもなく、突然巣の中で鳴きだしました。しばらく鳴いた後巣から飛び出していきました。

 

<%サンコウチョウ,Japanese Paradise Flycatcher%>
その直後に巣に入ったメスがすぐに何かをくわえて飛び出しました。卵の殻のようです。どうやら最初のヒナが孵ったようです。

 

<%サンコウチョウ,Japanese Paradise Flycatcher%>
まもなくオスは小さな虫をくわえて戻ってきました。孵化したヒナに給餌が始まりました。

 


抱卵していても孵化したばかりのヒナを気遣っている様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


抱卵中のオスが口を開きました。見ると口の中は薄緑色です。いかにも南国の野鳥ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 


息の合うサンコウチョウのツガイのかいがいしい子育てにより、この後10日ほど経ったころヒナたちは巣立っていきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

蓮池に住んでいるゴイサギ

<%ゴイサギ,Black-crowned Night Heron%>
自宅近くの蓮池では蓮の花が咲くころになる幼鳥を連れたとゴイサギ(英名;Black-crowned Night Heron、体長 57p)の家族が蓮の林の中でエサ取りする姿が目立つようになります。蓮の花の上を飛ぶ幼鳥。

 


こちらはゴイサギの親鳥。頭頂と背中が紺色、後頭部の二本の冠羽がカッコいいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


こちらは若いゴイサギ、茶色の羽が紺色に代わっていく途中です。

 

<%ゴイサギ,Black-crowned Night Heron%>
ここの蓮池はゴイサギの家族が安心して暮らせる場所なんです。

 


迫力満点のササゴイの狩り

<%ササゴイ,Striated Heron%>

ササゴイ(英名;Striated Heron、体長 52p)は夏になると東南アジア方面から日本にやってきて繁殖します。上の写真は川の浅瀬に産卵しにやってくる川魚のオイカワが近づいてくるのをじっと待ち構えているところです。

 


大きく羽を広げて一気に水中に嘴を突っ込みオイカワを捕らえます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


しぶきの上がる水中に赤と青色の魚を捕らえています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


水中から顔を上げるとオイカワが逃れようと激しく身体をばたつかせます。

 

<%ササゴイ,Striated Heron%>
時には嘴でオイカワを串刺しすることもあります。こうして捕らえた魚を数匹丸呑みすると営巣場所に待つヒナたちのところへ帰っていきます。

 

<%ササゴイ,Striated Heron%>
ヒナの待つ巣に戻るササゴイ。

 

<%ササゴイ,Striated Heron%>
帰ってくる親鳥の気配を感じて4羽のヒナたちが首を伸ばして待っています。

 

<%ササゴイ,Striated Heron%>
親鳥がやってきました。「おまちどうさま。」

 


親鳥の嘴を一番先にくわえたヒナが餌の魚を受け取ります。左端の小さなヒナは親鳥の傍にすら行けません。強い子だけが餌にありつける、これが自然界の厳しさです。

 

<%ササゴイ,Striated Heron%>
産卵するオイカワが少なくなるとササゴイの狩りもなかなか成功しなくなります。大きく嘴を開いて気合を入れます。

 


狙いを定めて「エイッ!」と魚に突撃しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


「アレーッ?魚がいない!」狙われたオイカワは一瞬早く水中から飛び出して危うく難を逃れました。

 

<%ササゴイ,Striated Heron%>
じっと魚を待っているササゴイの背中にオニヤンマが止まりました。

 

<%ササゴイ,Striated Heron%>
別な日、なかなか魚を捕まえられないササゴイが石の上で休んでいるオニヤンマを見つけました。

 


ササゴイはヒョィと首を伸ばしてオニヤンマを捕まえ食べてしまいました。よほどお腹がすいていたのでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年もヒナが孵ったフクロウ

<%フクロウ,Ural Owl%>
カメラマンに大人気のフクロウ(英名;Ural Owl、体長 50p)は今年もヒナが2羽巣立ちました。こちらは巣立ちした一番子。

 


巣箱の外の様子を見つめる2番子。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アオバズクの子育ても成功です

<%アオバズク,Brown Hawk-Owl%>
子供の成長を見守るアオバズク(英名;Brown Hawk-Owl、体長29p)母鳥。時にはくつろぐ時間もね!

 


アオバズク親子4羽の勢ぞろいです。親子親子のサンドイッチ状態なんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

沼にやってきたコアジサシの親子

<%コアジサシ,Little Tern%>
今年もコアジサシ(英名;Little Tern、体長 24p)がやってきました。写真はコアジサシのヒナです。ヒナは背中がまだら模様の茶色、嘴は黒色をしています。

 


親鳥が小魚をくわえて舞い降りてきました。左側の3羽はヒナ鳥たちです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


一羽のヒナが餌をもらいました。お腹があまり空いていないのか、ほかの二羽はじっと座っていますね。

 

<%コアジサシ,Little Tern%>
沼の漁師さんの話では以前はもっとたくさんのコアジサシがやってきていたとのことです。内陸まで来なくても海辺のエサが捕りやすくなったのでしょうか。

 


蓮池のカワセミを見つめて

<%カワセミ,Common Kingfisher%>

今年の夏はカワセミ(英名;、Common Kingfisher、体長 17p)と蓮の花をテーマにした写真を撮ろうと近所の蓮池に何日も通いました。上の写真は逆光の夕暮れ時、水面すれすれを飛ぶカワセミ、水面にもその姿が写っています。

 


もう少しで開きそうなきれいなつぼみにオスのカワセミが止まりました。カワセミは蓮池の小魚を食べるため、水面のよく見える蓮の蕾や花の散った後の種の入ったシャワーヘッドによく止まります。

 

 

 

 

 

 

 


枯れたシャワーヘッドにやってきたオスのカワセミ。

 

<%カワセミ,Common Kingfisher%>
オスの成鳥が蕾から小魚を狙っています。

 


幼鳥がハスの蕾にやってきました。カワセミの幼鳥はお腹の羽の色や足の色が黒っぽいのですぐに見分けがつきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


幼鳥が大きな蕾の上にしっかり座って小魚を探しています。

 

<%カワセミ,Common Kingfisher%>
幼鳥がすぐそばの蕾にやってきました。

 


白い花の咲く蓮池でもカワセミのヒナが孵りました。

 

<%カワセミ,Common Kingfisher%>
幼い兄弟たちはとても仲良しです。

 


蓮の花の近くにやってきたカルガモを狙っていたら偶然カワセミが画面を通過していきました。

 

<%カワセミ,Common Kingfisher%>
ある日の夕方、オスの親鳥と幼鳥が二羽で何やら背を伸ばしたり縮めたりしていました。

 

<%カワセミ,Common Kingfisher%>
二羽はあちらこちらに移動しながら奇妙な伸び縮みの動作を繰り返しています。

 

<%カワセミ,Common Kingfisher%>
しばらくすると二羽は激しく争い始めました。どうやらこの親子は子別れの時期を迎えたようです。

 


アオサギの逃がした獲物は特大だった

<%アオサギ,Grey Heron%>

アオサギ(英名;Grey Heron、体長93p)が蓮池に悠然と舞い降りてきました。 

 

<%アオサギ,Grey Heron%>
白い花の咲く蓮池を獲物を探すアオサギ。

 

<%アオサギ,Grey Heron%>
猛然と獲物にアタックするも逃げられてしまったようです。

 


蓮池の奥の方でついにアオサギは大物のコイをゲットしました。

 

<%アオサギ,Grey Heron%>
しかしコイがあまりに大きすぎて持て余しているアオサギ。残念ながらこのあと逃げられてしまいました。

 


珍鳥、レンカクがやってきた

<%レンカク,Pheasant-tailed Jacana%>

時々訪れる市内の沼にレンカク(英名;Pheasant-tailed Jacana、体長 55p)が2年ぶりにやってきました。大勢のカメラマンで大混雑する中を、ようやく撮影スペースを確保して遠くにいるレンカクを撮影しました。

 

<%レンカク,Pheasant-tailed Jacana%>
レンカクの好物はハスの茎や根です。レンカクは人影の多い昼間は沼の中央部の草薮で過ごして、夕方になると蓮の林に飛んできて朝まで過ごし、早朝にはまた草薮に戻っていきます。今回は10日ほどの長めの滞在で、野鳥愛好家を楽しませてくれました。

 


草薮から蓮の畑にやってきたレンカク。しばらく羽繕いをしてのんびりしていました。

 

<%レンカク,Pheasant-tailed Jacana%>
蓮の葉の上でくつろぐレンカク。

 

<%レンカク,Pheasant-tailed Jacana%>
ねぐらから飛び立ったレンカク。

 

<%レンカク,Pheasant-tailed Jacana%>
昼間の居所で飛びあがるレンカク。距離が遠くきれいな写真は撮れません。

 

 

このページのトップへ


関連ページ

さいたまの春2019
ここでは2019年の春に作者の住まいのある埼玉県内の探鳥地あるいは自宅近くの小畔川で出会った野鳥たちの写真を掲載しています。
さいたまの冬2019
ここでは作者の住まいのある埼玉県内の探鳥地および県外に出かけて撮影した野鳥たちの写真を掲載しています。
さいたまの秋2018
ここでは作者の2018年の秋に住まいのある埼玉県内の探鳥地などで出会った美しい野鳥たちの写真を掲載しています。
さいたまの夏2018
ここでは2018年の夏、作者の住まいのある埼玉県内の探鳥地あるいは自宅近くの小畔川で出会った野鳥たちの写真を掲載しています。
さいたまの春2018
ここでは2018年の春に作者の住まいのある埼玉県内の探鳥地あるいは自宅近くの小畔川で出会った野鳥たちの写真を掲載しています。
さいたまの冬2018
ここでは2017年12月から2018年2月に作者の住まいのある埼玉県内の探鳥地で出会った野鳥たちの写真を掲載しています。
さいたまの秋2017
ここでは2017年の秋に作者の住まいのある埼玉県内の探鳥地あるいは自宅近くの小畔川で出会った野鳥たちの写真を掲載しています。
さいたまの夏2017
ここでは2017年の夏に作者の住まいのある埼玉県内の探鳥地あるいは自宅近くの小畔川で出会った野鳥たちの写真を掲載しています。
さいたまの春2017
ここでは今年の春に作者が住まいのある埼玉県内の探鳥地あるいは自宅近くの小畔川で出会った野鳥たちの写真を掲載しています。
さいたまの冬2017
ここでは2016年12月から2017年2月の間に作者の住まいのある埼玉県内の探鳥地あるいは自宅近くの小畔川で出会った野鳥たちの写真を掲載しています。
さいたまの秋2016
ここでは作者の住まいのある埼玉県内の探鳥地あるいは自宅近くの小畔川で出会った野鳥たちの写真を掲載しています。
さいたまの春2016
ここでは2016年春、作者の住まいのある埼玉県内の探鳥地あるいは自宅近くの小畔川で出会った野鳥たちの写真を掲載しています。
さいたまの冬2016
ここでは2016年の冬に作者の住まいのある埼玉県内の探鳥地あるいは自宅近くの小畔川で出会った野鳥たちの写真を掲載しています。
さいたまの秋2015
ここでは作者の住まいのある埼玉県内の探鳥地あるいは自宅近くの小畔川で2015年の秋に出会った野鳥たちの写真を掲載しています。
さいたまの夏2015
2015年の夏に作者の住まいのある埼玉県内の探鳥地あるいは自宅近くの小畔川で出会った野鳥たちの写真を掲載しています。
さいたまの春2015
ここでは作者の住まいのある埼玉県内の探鳥地あるいは自宅近くの小畔川で2015年の春に出会った野鳥たちの写真を掲載しています。
さいたまの冬2015
ここでは2015年の冬に作者の住まいのある埼玉県内の探鳥地あるいは自宅近くの小畔川で出会った野鳥たちの写真を掲載しています。
さいたまの秋2014
ここでは2014年の秋に作者の住まいのある埼玉県内の探鳥地あるいは自宅近くの小畔川で出会った野鳥たちの写真を掲載しています。
さいたまの夏2014
ここでは作者の住まいのある埼玉県内の探鳥地あるいは自宅近くの小畔川で2014年夏に出会った野鳥たちの写真を掲載しています。
さいたまの春2014
ここでは作者の住まいのある埼玉県内の探鳥地あるいは自宅近くの小畔川で出会った野鳥たちの写真を掲載しています。
さいたまの冬2014
ここでは2013年12月から2014年2月の期間、作者の住まいのある埼玉県内の探鳥地あるいは自宅近くの小畔川で出会った野鳥たちの写真を掲載しています。
さいたまの秋2013
ここでは2013年秋に埼玉県内の探鳥地あるいは自宅近くの小畔川で出会った野鳥たちの写真を掲載しています。
さいたまの夏2013
ここでは作者の住まいのある埼玉県内の探鳥地あるいは自宅近くの小畔川で出会った野鳥たちの写真を掲載しています。
さいたまの春2013
ここでは作者の住まいのある埼玉県内の探鳥地あるいは自宅近くの小畔川で出会った野鳥たちの写真を掲載しています。
さいたまの冬2013
ここでは作者の住まいのある埼玉県内の探鳥地あるいは自宅近くの小畔川で出会った野鳥たちの写真を掲載しています。
さいたまの秋2012
ここでは作者の住まいのある埼玉県内の探鳥地あるいは自宅近くの小畔川で出会った野鳥たちの写真を掲載しています。
さいたまの夏2012
ここでは作者の住まいのある埼玉県内の探鳥地あるいは自宅近くの小畔川で出会った野鳥たちの写真を掲載しています。

ホーム RSS購読 サイトマップ