魅力あふれる野鳥

2022秋の出会い

☆この秋(2022年9月〜2022年11月)に撮影した様々な野鳥たちの姿をご紹介します。

アオアシシギ,Common Greenshank

今年も市内の沼にやってきたアオアシシギ(英名;Common Greenshank、体長 32p)。

 


波打ち際を歩きながら採餌するアオアシシギ。

 

アオサギ,Grey Heron
エサを探しながら水面すれすれを滑空するアオサギ(英名;Grey Heron、体長 93p)。穏やかな水面にアオサギの姿が写っています。

 


捕まえた川エビを頬張るアオサギ。

 

エナガ,Long-tailed Tit
すっかり葉の落ちたサクラの枝先でエサを探すエナガ(英名;Long-tailed Tit、体長 14p)。

 


枝先から飛び出して一瞬の空中遊泳。

 

オオジュリン,Common Reed Bunting
冬季、枯れた葦原の中でひっそりと採餌するオオジュリン(英名;Common Reed Bunting、体長 16p)。

 


冬の時期にやってくるオオジュリン。オス、メスの区別は羽色からは難しいです。東北地方や北海道で繁殖する夏になるとオスは黒頭巾をかぶったようになりはっきりと区別できます。

 

オシドリ,Mandarin Duck
関東では冬になると見られるオシドリ(英名;Mandarin Duck、体長 45p ♂)。近くの公園の池で見かけましたが数日の滞在だったようです。

 


南の方へ移動途中に立ち寄ったものと思われます。

 

オジロトウネン,Temminck's Stint
今年もオジロトウネン(英名;Temminck's Stint、体長 14p)が沼にやってきました。採餌中は身の安全のためか寝ているコガモの傍を離れません。

 


岸辺近くの浅瀬で水浴びをして、最後に水滴を切るつもりなのか少し飛び上がって羽ばたきました。

 

ウズラシギ,Sharp-tailed Sandpiper
あまり見かけない鳥が水際を歩きながら採餌しています。旅鳥のウズラシギ(英名;Sharp-tailed Sandpiper、体長 22p)です。

 


ウズラシギはシベリア北部とオースタラリアを行き来する旅鳥です。

 

 

 

 

 

 

 

 


☆コチョウゲンボウのメスを初撮影

コチョウゲンボウ,Merlin

湖の堤防の草むらでチョウゲンボウ(英名;Common Kestrel、体長 35p)のメスらしき猛禽が獲物を捕まえて食べているのを見つけました。

 


後日この写真をみた知人からの指摘を頂き良く調べたところ、コチョウゲンボウ(英名;Merlin、体長31p)のメスであることが分かりました。この写真の尾羽にある黒い横帯はチョウゲンボウのそれよりもとても太くコチョウゲンボウであることが確認できました。

 

コチョウゲンボウ,Merlin
食べながら上空を見上げて警戒するコチョウゲンボウ。

 

カワセミ,Common Kingfisher
近くの公園の池のほとりに咲いたセイタカアワダチソウの中を飛ぶカワセミ(英名;Common Kingfisher、体長 17p ♂)。

 


セイタカアワダチソウに止ってお花見?です。

 

カルガモ,Eastern Spot-billed Duck
交通量の激しい道路を渡って餌場に行きたいカルガモ(英名;Eastern Spot-billed Duck、体長 61p)。

 


上天気の沼の浅瀬で水浴びをするカルガモ。

 

コガモ,Teal
秋の早い時期から渡ってくるコガモ(英名;Teal、体長 38p)。

 


食事が終わると浅場でのんびりと羽繕いするコガモ♂。

 

コゲラ,Japanese Pygmy Woodpecker
落葉の時期になると姿が見やすくなるコゲラ(英名;Japanese Oygmy Woodpeker、体長 15p)。

 


枯れ草の茎の中に隠れていた幼虫を見つけたコゲラ。

 

コサギ,Little Egret
沼にやってきたハマシギやアオアシシギたちが休んでいる横で採餌するコサギ。(英名;Little Egret、体長 61p)

 


「失敗、逃げられた!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


☆身近な鳥、シジュウカラ

シジュウカラ,Japanese Tit

家の近くでもよく見かけるシジュウカラ(英名;Japanese Tit、体長 15p)。羽を広げて飛ぶ姿もとてもかわしいです。

 


両足で小枝に捕まりながら獲物を探すシジュウカラ。

 

シメ,Hawfinch
冬場の公園の常連、シメ(英名;Hawfinch、体長 19p)。今年もやってきてくれました。

 


せせらぎのやぶ陰で水を飲むシメ。

 

スズメ,Eurasian Tree Sparrow
枯れ草のタネを食べにやってきたスズメ(英名;Eurasian Tree Sparrow、体長 14p)。下隅にコスモスの花を無理無理入れ込みました。

 


紅葉した葉っぱが残るサクラの木に止ったスズメ。

 

セグロセキレイ,Japanese Wagtail
たくさんお落ち葉で色づく芝生の中でエサを探すセクロセキレイ(英名;Japanese Wagtail、体長 21p)。

 


秋の小川の小石の上を飛び移りながら移動するセグロセキレイ。

 

ハクセキレイ,White Wagtail
沼の波打ち際で食べ物を探すハクセキレイ(英名;White Wagtail、体長 21p)。

 


飛び上がって威嚇するハクセキレイの視線の先には採餌の競合相手オジロトウネンがいます。(後ろ向きのコガモの陰で見えません。)コガモの左側に見える背中だけ見えているのはウズラシギです。

 

タシギ,Snipe
水張り田んぼで採餌するタシギ(英名;Snipe、体長 26p)。

 


しばらくたってから沼で見かけたタシギ。

 

タヒバリ,Buff-bellied Pipit
沼の水位が下がって出来た草地で採餌するタヒバリ(英名;Buff-bellied Pipit、体長 16p)。

 


大きな幼虫をゲットしたタヒバリ、この後一気に食べてしまいました。

 

トビ,Black Kite
紅葉した桂の大木に止ったトビ(英名;Black Kite、体長60p)、ツガイのようです。

 


草原の中をこちらに向かって飛ぶトビ。

 

ダイサギ,Great Egret
お米を収穫するコンバインのそばに一斉に近づいて昆虫やカエルが出て来るのを狙っているチュウダイサギ(英名;Great Egret、体長 80p)。

 


大物のカエルを捕まえたチュウダイサギ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


冬に渡ってくるダイダイサギ(体長 104p程)。分類は亜種ダイサギとされていますが留鳥のチュウダイサギより明らかに大きく脚の太もも辺りは黄色で異なる種のように思えます。遺伝子判定などで違いが識別できないかどうか、興味のあるところです。

 

 

 

 

 

 

トモエガモ,Baikal Teal
たまたま訪ねた沼にトモエガモ(英名;Baikal Teal、体長 40p)のメスがやってきていました。ヒドリガモの群れの手前にいる3羽のうちの右端です。

 


ヒドリガモの群れに混じって採餌しています。(手前の群れの右向きのちょっと小さめの個体。)距離が遠く綺麗な写真になりませんでしたが嘴の基部の白斑は識別できます。トモエガモのメスの撮影は初めてなので大変得した気持ちになりました。

 

 

 


☆秋の三番瀬で出会ったシギ、チドリたち

オバシギ,Great Knot

9月下旬の早朝、三番瀬に着くと早速オバシギ(英名;Great Knot、体長 26-28p)の群れが採餌していました。

 


潮の引いた砂地で獲物を探すオバシギ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


アサリでしょうか?小さな貝をゲットしたオバシギです。

 

ミユビシギ,Sanderling
砂の上を走るように急ぎ足でエサを探すミユビシギ(英名;Sanderling、体長 20-21p)。

 


カニを探し当てたミユビシギ。嘴よりもカニのサイズの方が大きいようですが、…。

 

ソリハシシギ,Terek Sandpiper
こちらも砂地を走り回りながら採餌するソリハシシギ(英名;Terek Sandpiper、体長 22-25p)。

 


獲物の気配を感じたのか歩む速度を落として進むソリハシシギ。

 

オオソリハシシギ,Bar-tailed Godwit
オオソリハシシギ(英名;Bar-tailed Godwit、体長 37-41p)、羽色が黄褐色なので若鳥ではないでしょうか。

 


反り返った長い嘴を持っているこの個体はおそらくメスと思われます。

 

ダイゼン,Grey Plover
獲物を探し当てた?ダイゼン(英名;Grey Plover、体長 27-30p)。

 


残念!空振りだったようです。

 

ミヤコドリ,Oystercatcher
採餌を終えて羽を休めるミヤコドリ(英名;Oystercatcher、体長45p)。

 


お腹が膨れているためか少し近寄ってもじっとしているミヤコドリ。

 

メダイチドリ,Lesser Sandplover
砂浜で1羽悠然と羽繕いしているのはお馴染みのメダイチドリ(英名;Lesser Sandplover、体長 19-21p)です。

 


エサをたくさん食べることができてくつろいでいるようです。

 

シロチドリ,Kentish Plover
砂の中に隠れていたカニを探し当てたシロチドリ(英名;Kentish Plover、体長 15-17.5p)。

 


じっと耳を澄ませて獲物の気配を探るシロチドリ。

 

 

 

 

 

 

 

このページのトップへ


関連ページ

2022夏の出会い
ここでは作者が四季折々に野鳥との出会いを求めて各地の探鳥地を訪問して撮影した写真の中から印象印象的な作品をご紹介しています。
2022春の出会い
ここでは作者が2022年の春に出会った野鳥たちをご紹介します。
2022冬の出会い
当サイトは作者の住まいの近くや訪れた土地で出会った野鳥たちの写真を掲載しています。野鳥の写真を通して同好の方々からも野鳥についての様々なご啓示をいただけたら幸いです。
2021秋の出会い
ここでは作者が四季折々に野鳥との出会いを求めて各地の探鳥地を訪問して撮影した写真の中から印象印象的な作品をご紹介しています。
2021夏の出会い
ここでは作者が四季折々に野鳥との出会いを求めて各地の探鳥地を訪問して撮影した写真の中から印象印象的な作品をご紹介しています。
2021早春のサロベツ利尻島朱鞠内
ここでは作者が四季折々に野鳥との出会いを求めて各地の探鳥地を訪問して撮影した写真の中から印象印象的な作品をご紹介しています。
2020年冬の出水・有明海
ここでは作者が四季折々に野鳥との出会いを求めて各地の探鳥地を訪問して撮影した写真の中から印象印象的な作品をご紹介しています。

ホーム RSS購読 サイトマップ