魅力あふれる野鳥

2023春の出会い

今年の春たくさん見られたキレンジャク、ヒレンジャク

キレンジャク,Bohemian Waxwing

好物のヤブランの実を食べにキレンジャク(英名;Bohemian Waxwing、体長 19-20p)やヒレンジャクが、この河川公園にたくさんやってきて多くのレンジャクファンが集まりました。まずはキレンジャクの登場です。

 


水を飲みにやってきたキレンジャク。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


嘴で掬い取るように水を飲むキレンジャク。

 

ヒレンジャク,Japanese Waxwing
こちらは河原の水辺にやってきて水を飲むヒレンジャク(英名;Japanese Waxwing、体長 17-18p)の群れ。

 


美味しそうに水飲みするいレンジャク。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


小さな野茨ノイバラの赤い実を見つけたヒレンジャク。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コゲラの営巣する林

 

コゲラ,Japanese Pigmy Woodpecker
3月初旬、木立の中を忙しく餌探するコゲラ(英名;Japanese Pigmy Woodpecker、体長 15p)に会いました。

 


3月中旬、コンコンという音を辿っていくと勢いよく巣穴を掘っているコゲラを見つけました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


4月中旬、新緑に染まってきた樹上を忙しく飛び回るコゲラを見かけました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お花見の頃公園で見かけたコガモ(英名;Teal、体長 38p)。

 

コガモ,Teal
水浴びの後羽を休めるコガモ♂。

 


オスの傍で水浴びするメスのコガモ。

 

カルガモ,Eastern Spot-billed Duck
こちらに向かって飛んできたカルガモ。(英名;Spot-billed Duck、体長 61p)

 


満開のサクラを眺める?カワウ。

 

 

 

 

 

 

 


河原の草むらに住むキジ、珍鳥オガワコマドリも

キジ,Common Pheasant

近くの河原では春になると何ツガイものキジが縄張りを作って子育てをします。

 


オスの近くにはメスがいるはずですが、用心深いメスの姿はめったに見られません。

 

キジ,Common Pheasant
オスは時々目立つ場所に出てきてホロ打ちをして自分たちの縄張りを主張します。

 

 

珍鳥、オガワコマドリと出会う(撮影地;千葉県)

 

オガワコマドリ,Bluethroat
極めて稀にしか見られないオガワコマドリ(英名;Bluethroat、体長 15p)のオスが出ていると知人に教えてもらって見に行きました。幸いたくさんのカメラマンに混じって撮影することができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オガワコマドリの近くの葦の繁った水路にはコブハクチョウ(英名;Mute Swan、体長 152p)の小群が棲んでいました。
コブハクチョウ,Mute Swan

 

 

コブハクチョウ,Mute Swan

 


春の船橋三番瀬(1)

ハマシギ,Dunlin

4月中旬、久しぶりに三番瀬にシギチドリを見に行きました。(撮影地;千葉県)

 

ハマシギ,Dunlin
ハマシギの群れが集まっています。

 


羽繕い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


水浴び。

 

オオソリハシシギ,Bar-tailed Godwit
ハマシギの群れが飛び交う海辺で採餌するオオソリハシシギ(英名;Bar-tailed Godwit、体長 36-44p)。

 


水浴びの後、羽を広げて水気を飛ばすオオソリハシシギ。

 

ミユビシギ,Sanderling
砂浜を走るような急ぎ足で採餌するミユビシギ(英名;Sasnderling、体長 20-21p)の家族。

 


ハマシギの群れと一緒に休息するミユビシギの家族。

 

ダイゼン,Grey Plover
波打ち際で小休止するダイゼン(英名;Grey Plover、体長 27-30p)。

 


じっと動かずに獲物の気配をさぐるダイゼン。

 

ミヤコドリ,Oystercatcher
潮の引き始めた浅瀬で採餌するミヤコドリ(英名;Oystercacher、体長 45p)の群れ。

 


採餌中の仲間の傍に着水するミヤコドリ。

 

 

 

 

 

 

 

 


五月初め、山形県の公園での出会い

カワラヒワ,Oriental Greenfinch

恋の季節、カワラヒワはお相手探しで大忙し!

 

カワラヒワ,Oriental Greenfinch
菜の花の咲く河原でメスを探すカワラヒワのオス。

 

カワセミ,Common Kingfisher
公園の一角でカワセミ(英名;Common Kingfisher、体長 17p ♀)が採餌しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カワセミ,Common Kingfisher

 

カワセミ,Common Kingfisher
こちらは獲物を探すオスのカワセミです。

 

コムクドリ,Chestnut-cheeked Staring
公園の一角で採餌しているコムクドリ(英名;Chestnut-cheeked Staring、体長 19p)に出会いました。

 


新芽の中に潜んでいる虫を探しています。

 

コムクドリ,Chestnut-cheekrd Staring
体力を養いながら北海道方面に移動していくのでしょう。

 

オシドリ,Mandarin Duck
カワセミを撮影しているとオシドリのツガイが飛んできました。

 


オシドリのオス。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


オシドリのメス。

 

オシドリ,Mandarin Duck
ツガイは一頻り付近を泳ぎ回ってから直ぐに行ってしまいました。

 

ゴイサギ,Black-crowned Night-Heron
この公園ではゴイサギ(英名;Black-crowned Night-Heron、体長 57,5p)が営巣しています。

 


巣材探しに出かけるゴイサギ。

 

ゴイサギ,Black-crowned Night-Heron
巣材を咥えて営巣場所の樹上に戻るゴイサギ。

 

カンムリカイツブリ,Great Crested Grebe
この池では数年前からカンムリカイツブリ(英名;Great Crested Grebe、体長 56p 羽幅 85p)が営巣するようになりました。

 


二羽で見つめあいながら子育ての近いでもしているのでしょうか?

 

カンムリカイツブリ,Great Crested Grebe
今年はこの池に3組のツガイが来ています。

 


遠くの方で二羽が黒い水草を咥えて背伸びしながら向かい合っています。巣作りを始めるトキの儀式?のようにも見えます。

 

カンムリカイツブリ,Great Crested Grebe

 

 


関連ページ

2023冬の出会い
ここでは作者が四季折々に野鳥との出会いを求めて各地の探鳥地を訪問して撮影した写真の中から印象印象的な作品をご紹介しています。
2022秋の出会い
ここでは作者が四季折々に野鳥との出会いを求めて各地の探鳥地を訪問して撮影した写真の中から印象印象的な作品をご紹介しています。
2022夏の出会い
ここでは作者が四季折々に野鳥との出会いを求めて各地の探鳥地を訪問して撮影した写真の中から印象印象的な作品をご紹介しています。
2022春の出会い
ここでは作者が2022年の春に出会った野鳥たちをご紹介します。
2022冬の出会い
当サイトは作者の住まいの近くや訪れた土地で出会った野鳥たちの写真を掲載しています。野鳥の写真を通して同好の方々からも野鳥についての様々なご啓示をいただけたら幸いです。
2021早春のサロベツ利尻島朱鞠内
ここでは作者が四季折々に野鳥との出会いを求めて各地の探鳥地を訪問して撮影した写真の中から印象印象的な作品をご紹介しています。
2020年冬の出水・有明海
ここでは作者が四季折々に野鳥との出会いを求めて各地の探鳥地を訪問して撮影した写真の中から印象印象的な作品をご紹介しています。

ホーム RSS購読 サイトマップ